SVLにとってのSDGsとは

June 02 2021

4月はリニューアル(再生)の月であり、人生における重要事項を思い起こして、強化する時期です。桜が散り、日が長くなり、気温が徐々に上がってくると、SVLではビジネスのやり方やビジネスモデルの背景にある精神を考え、再評価したいと考えています。

第一に、17の社会開発目標(SDGs)の採択は、私たちのビジネスの基本であると強く信じています。実際に、企業が成功し続けるためには、環境や社会の利益をより厳守することが自己利益につながります。SVL は、お客様の目標達成を支援するために、倫理的実践と強力なコーポレート・ガバナンス(企業統治)の採用を積極的に推進しています。

Mameraman / Shutterstock.com

日本は、サステナビリティ(持続可能性)や廃棄の問題を考える上で、不可解な国だと言えます。あらゆるものを過剰に包装する日本では、プラスチックとの不健全な関係があります。東京都環境局の古澤康夫氏の 最近の試算 によると、「東京都民の平均的な年間使用量は約200袋」だそうです。数千万人の人口を抱える都市としては、これは大きな問題です。

同じく2017年の 日経アジア の記事では、日本は持続不可能な行為が蔓延していると批判されています:

“日本の使い捨て傾向の証拠は、至る所で見られます:八百屋では野菜が個別に包装されています。贈答品は何重にも装飾されたパッケージに包まれています。電子機器は早々と新しいモデルに買い替えられています。

日経アジア、8月2017年

家屋は30〜40年で建て替えられます。それが続く限り、選別、洗浄、溶解、焼却、圧縮、再利用などの作業の影響を鈍化させるでしょう。

レジ袋問題への取り組みは、サステナブル(持続可能)な生活への小さな一歩に過ぎないかもしれませんが、他の無駄な行為を検討し、国の環境負荷をさらに軽減するための貴重な機会となります。”

ゴミはゴミであるという考え方

Photo: Fevziie / Shutterstock.com

SVLは、すべてのものが資源になりうると考えています。ゴミは決して本当のゴミではありません。表向きには、「ゴミ」と見なされるものは持続不可能であり、環境に悪影響を及ぼしていると考えられます。より持続可能なプロセスを使用することによるコスト削減、廃棄物の削減による生産量の増加、環境や社会をよりよく保護することによる公共イメージの向上など、SVLの並外れた効率性(e²)に対する信念は、私たちとまた、お客様にとっても同様に真実なのです。

SVLは、”リバース・ロジスティクス“を先導する企業であり、コミュニティです。これは、物流のサプライチェーンにおける持続可能性の概念を前面に押し出したものです。すべての配送には、返品、廃棄、廃棄物があります。リバース・ロジスティクス・システムは、3R(リデュース、リユース、リサイクル)プロセスを採用し、物流プロセスにおけるすべてのインプットを効率的に処理することで、コストの最小化と資産の回収を支援する方法を提供します。SVLでは、食品を中心とした多くの配達物から出る廃棄物のリサイクルを得意としています。これにより、お客様は最終製品に集中し、コストを削減し、より多くの生産を行うことができます。

リサイクル、クライアントやお客様との有意義な対話の創出、そして「ゴミ」という概念の実際の意味を再考することは、SVLが行う仕事の一部なのです。

私たちはこのことを誇りに思い、これからも率先して模範を示していきたいと思います。